お知らせ

境界線の問題で隣人が話し合いに応じてくれない場合の対処法とは?

境界線の問題で隣人が話し合いに応じてくれない場合、まずは冷静に対処することが大切です。

話し合いが無理なら、まずは書面でアプローチしてみましょう。
境界問題に関して書面で丁寧に説明し、どういった状況なのか説明しましょう。
あなたの意図がより明確に伝わり、後々の証拠にもなります。

それでも隣人が応じてくれない場合は、第三者を交えること。
土地家屋調査士などの専門家に依頼して、境界線の確認や測量を行うことができます。

土地家屋調査士を通じ、調査結果を基にした話し合いなら、納得いく方も多いです。
調査結果からの説明なら説得力がありますし、公平さもあります。

それでも問題が解決しない場合、最終手段として、法的手段もあります。
調停や訴訟を通じて、裁判所に境界線を確定してもらう方法もあるにはありますが、そこまですると今後の関係性にも影響してしまうでしょう。

まずは土地の測量や調査を行って、現状について互いが共通の理解を持つことが円満解決への近道です。

感情的にならず冷静に対応し、問題解決に向けて適切な場を設けましょう。

もし境界線の問題で苦労されている方がいらっしゃいましたら、堺市に拠点を置く当事務所までご相談ください。

公式LINEはこちらから

2025.01.20